つれづれなる日記

海外ゲーム紹介&プレイ中のゲームブログ。ついった:https://twitter.com/hiirosou 動画投稿もしていたりしていなかったり…

Wizardry外伝 五つの試練 灼熱の車輪プレイ中

Wizardry外伝で今プレイしているのは公式シナリオの「灼熱の車輪」。

戦闘の監獄プレイしていたんですが、リュードの迷宮をクリアして終わりかと思ったらテッドの迷宮でレベル1からもう一度遊べるドン!になってちょっと休憩入れました。

 

それで一番簡単で面白いらしい「灼熱の車輪」をプレイ始めました。

階層が少ない短編シナリオな感じでサクサク進めてサクサクレベルも上がる。

B5の敵は強いけど、レベル上げ兼ねてトレハンしまくってたらあまりにも有名な装備を色々拝めて、「おおっ!!」ってなりました。

盗賊の短刀は欲しかったけど現物手に入れたの初かも。

 

シーフ(中立)を短刀で忍者に転職させて、世にも貴重な中立忍者が誕生しました。

レベルドレイン受けたあとなので次への経験値が普通になっているけど、転職直後は次への経験値がとんでもない量になってました。レベルドレインを受けさせることで必要経験量を忍者に合わせることが可能なのは、知っていると知らないとではとんでもない差があるテクニックだと思いました。

 

5つの試練版だと、やっぱり忍者でも罠の識別率が上がるんですね。忍者だと罠識別率を95%にするには素早さと運の値が平均24必要。ホビットでレベルアップ時にリセマラやドーピングを駆使しないと達成出来そうにない数値。

自分は最初あまりリセマラしなかったのでステが足りず、プリーストがL7のプロディジー覚えるたびに盗賊の素早さと運を上げ、Lv10超えてからリセマラ始めて素早さと運を上げました。

 

 

で、「灼熱の車輪」の主役キャラ(という設定)はロード。カシナートの剣とか久々に手に入れました。

BPでは相当な数値が出ないと作れないロードも、職業指定で苦労せず作れて良い世の中になったなぁ…と思いました。

今でも覚えているのはエルミナージュで最初からロードが作りたくて、そのためにはBP40位出ないと無理で、数時間ずっとBPリセットしまくっていた事…。

 

良い世の中なったものです(2回目)。

 

それにしても最近のAIイラストがすごい。AIでは弱いとか言われていたイケメン男性も出せるし、それより鎧の書き込みがすざましいもちろんそうなるよう、AIに色々な命令(プロンプト)を指示しているわけだけど、ここまですごくなるとは思わなかったレベル。

 

種族補正的に僧侶の定番はノームで、今回はノームにしようとAIに「ノーム」をお願いしたら見事なロリっ子が…。

何度か候補出してもだいだいこの感じで固定。

AIに任せると、異種族女性はホビットもロリっ子だし、ドワーフもロリっ子になるしで無事なのはエルフだけ。AI異種族女性ロリ好きすぎ問題。