つれづれなる日記

海外ゲーム紹介&プレイ中のゲームブログ。ついった:https://twitter.com/hiirosou 動画投稿もしていたりしていなかったり…

最近のMinecraftとブランチマイニングについて(製品版)

(2012年9月追記 バージョン1.3.2でも以下の記事同等で、ダイヤ沸き層は変更なさそうです。)
ちょっと前に、マルチで友人と3名でやっていると書きましたが、基本はバラバラ3方向に分かれて、線路で繋ぎ、手を借りたい時は集合みたいな感じでやってます。IN時間が合うことも土日以外は少ないし、自由に出来た方が良いと言う事で、基本はそのプレイヤーの地域は許可無く手を加えないのみがルールで上手くやれています。


自分がブランチマイニングをしてダイヤを集め、友人が経験値トラップを作って自分の掘ったダイヤツールにエンチャントして〜な感じで、良い感じに作業分配して好き勝手やっています。
友人がFortuneⅢ付きをダイヤピッケルを作ってくれたので、大分ダイヤ集めが捗るようになりました。

ということで、簡単な小ネタというか、現在の製品版でブランチマイニングに関してまとめておきます。


ブランチマイニングは最小限の労力で最大量の希少鉱石(主にダイヤモンド)を獲得するための手段なんですが、いつも間にやらダイヤ埋蔵位置に大きな変更点がありました。製品版ではダイヤ沸きの基本はY15以下ということです。Y16以上にダイヤ鉱石は存在しません。まぁ、今後アップデートとかで変わる事あるかも知れませんが、現時点ではこの状態です。

Y15以下で発見出来ると言っても、海外Wikiを見たところY13-Y15は希少なので、可能ならそれ以下でマイニングする必要があります。
次に、高さY10以降は溶岩に満たされている箇所が多く、Y10以下でブランチマイニングすると溶岩と目の前でこんにちわする可能性が非常に高くなります。


…ということで、Y10が溶岩に満たされている事が多いため、Y11の高さでY11とY12の2つをくり貫きつつ進むのが一番安全かつダイヤも期待出来る高さじゃないかと思っています。で、常に水入りバケツを携帯し、足下に溶岩見えたら水をぶちまけ回収して、黒曜石化していけばそれなりに安全です。あんまりありませんが、それでも溶岩ぶち当たる可能性は無いわけでないので注意は必要ですが、溶岩に落下さえ気を付ければ比較的安全です。


で、何マスごとにブランチ行うかは諸説ありますが、自分は基本3マスです。間を取る感じに2段構えに出来るなら5離しても良いと思いますが、昔みたいにY20とかではもうダイヤは無く2段構えはY10以下となりリスクが高いので、3つ開けでやってます。


こんな感じ。(ミニマップはRei's Minimapです。制作者様に感謝)
メイン通路が長くなってきたら、トロッコ引いて移動時間を短縮してます。

で、ひたすら掘り進んで鉱石やらを回収しつつ、イベントリが半分位埋まったら、右か左(拡張方向)に4マス掘って、またUターンしてメイン通路まで戻るという感じです。イベントリを最低限にしてダイヤピッケルでやれば松明は64個では足りないので、足りなくなったらその場で製作です。


なぜ3ブロック開けるのかというと、鉱石は数ブロックの塊になって存在しており、大体4つ以上の塊を想定するなら、3マスあけていけばほぼ取りこぼしは発生しないからです。取りこぼしが起こるとしても、まぁ、2つ位の小さな塊なので長い目で見ればそんな量でもないと思います。


別に、Y10以下でブランチマイニングしてはいけないと言う事はないんですが、溶岩とこんにちわしてしまう確立がものすごく高いです。それを念頭に置いて注意するのであれば、Y7辺りでもブランチしても良いと思います。ただし、結構すぐに溶岩にぶち当たってしまうことが多いのでストレス溜まるかも知れません。


自分は、基本は溶岩ロスト怖いので、FortuneⅢ付きピッケルは持ち歩かず、友人がFortuneⅢを狙っている途中で出来た副産物であるシルクタッチ付きダイヤピッケルでダイヤ原石を持ち帰り、家でまとめて砕いてます。


…でまぁ、こんな感じ

もうダイヤ20個くらい集まってから、ずっとブランチマイニングはダイヤピッケルオンリーです。ダイヤ勿体ないと思うかも知れませんが、確率的にダイヤは増えていくので、採掘速度を上げることで他の素材の採取効率が上がり、むしろそっちの方が色々用入りなので、自分はダイヤピッケルメインです。
友人にも色々と分けているので、100個位ダイヤ消費している計算になりますが、それでもこれ位溜まります。(FortuneⅢで実際の採取量の約2.2倍増)

当然ですが、他にも色々と鉱石手に入るので、序盤の立ち上がりとかブランチマイニングやっておくと色々捗るかも知れません。